重要なお知らせエリアを非表示

mizuhikihare

10/20(月)【結びと言祝ぎのしめ飾り】 SHOKO HARADA × ANNA TANAKA 愉しむ和展 コラボワークショップ②

¥16,500

なら 手数料無料で 月々¥5,500から

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

※9月8日(月)12:00 お申込開始


フェア:「愉しむ和展」SHOKO HARADA × ANNA TANAKA
会期 :2025年10月11日(土)~2025年10月31日(金)
場所:代官山 蔦屋書店2号館1階 建築・デザインフロア
https://store.tsite.jp/daikanyama/event/architectural-design/49557-0512350901.html?srsltid=AfmBOoqR8mnVHSk79GSRbY_1HH7V01I6POs83UA9ZuzDJhO0Zy7t8RwF



古き新しき和の文化の豊かさを現代の暮らしのそばに、
日本の風土が育んだ美意識を「書く」と「結ぶ」で伝える。
カリグラフィー作家原田祥子と水引作家田中杏奈の二人展

作品を楽しんだ後は、ワークショップに参加してご自身の作品を書いたり、結んでみてはいかがでしょう。会期中はカリグラフィーと水引のコラボワークショップを含め7つのイベントをご用意しています。

また、アーティストと直接、会話を楽しみながら、オリジナルのアイテムを手に入れることができる実演イベントも開催します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

愉しむ和展
SHOKO HARADA × ANNA TANAKA
コラボワークショップ②
「結びと言祝ぎのしめ飾り」

日程:10/20(月)
時間:①10:30~ ②14:00~ 各回2時間
人数:各回8名
価格:15,000円(税込16,500円)
持ち物:ハサミ・A4サイズが入るお持ち帰り用バッグ
(紙を切る、普通の家庭用のハサミで大丈夫です)
お持ち帰りいただけるもの:正月飾り1点
対象:初心者からご経験者まで、どなたでも
講師:原田祥子・田中杏奈

寒露の頃、年末へ向けて時が駆けて行く晩秋に、少し早めの正月準備を始めてみませんか。
年末年始、飾っていただける、しめ飾りを制作します。

藁を綯ったしめ飾りに、縁起の良い水引輪飾り、結びの飾り、扇飾り、ドライフラワー、和モダンカリグラフィーで綴った和紙などをお好きにレイアウトしながら、オリジナルの正月飾りをお作りいただきます。

「水引輪飾り」
たくさんお持ちする水引の中から、お好きなお色を組み合わせ、水引の文化背景や基礎知識、素材特性、正しい扱い方を学びながら、輪飾りを作ります。※水引の梅結び等結びのモチーフは、初心者の方は講師が既に結んたものをお持ちし、ご経験者の方は御自身で結んでいただいてもOKです。

「扇飾り」
和紙の種類やその技法・産地・製造について等などのお話をさせて頂きながら、ご用意するたくさんの手漉き和紙の中からお好きな和紙を選び、扇飾りを作ります。

「寿ぎの和紙カード」
和モダンカリグラフィーの基礎を身につけながら、手漉き和紙に、正月らしいめでたい文字を綴っていただきます。

一つのしめ飾りを制作しながら、水引・和紙・和モダンカリフラフィー、様々な知識を学んでいただける講座です。

This workshop is available in English.

※申込後「発送完了メール」という形で、ご決済完了メール(当日についてのご連絡)が届きます。システム上「発送完了」という言葉になっていますが、事前に発送されるものは特にありません。
※恐れ入りますが、お申し込み後のキャンセルは承っておりません。
※当日のご欠席・遅刻等のご連絡は、 [email protected] へ必ずご連絡下さい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

原田祥子 (はらだ・しょうこ)

カリグラフィー作家/スクリプトデザイナー
石川県金沢市生まれ
横浜・米国カリフォルニア州で育つ。 金沢美術工芸大学視覚デザイン科卒。大手百貨店のアートディレクター/グラフィックデザイナーを経て独立。企業へのデザイン提供、商品監修、プロダクト開発、講師業を中心に活動。 "新しい日本語の愉しみ方"をコンセプトに、海外生活の経験を活かした和と洋を融合させるカリグラフィースタイルを通じて日本文化の継承、西洋・東洋の筆記文化を後世に繋ぐ活動を行っている。2026年1月に初の個展・作品集の出版、文房具ブランド百文画堂のクリエイティブディレクターとしての活動もスタート予定。
著書に『日本語を愉しむ はじめての和モダンカリグラフィー』(グラフィック社)


田中杏奈 (たなか・あんな)

水引作家・講師
淡路島出身
幼いころから伝統文化や手仕事に興味があり、2017年春に出会った水引の素材の美しさや、結びの奥深さに惹かれ、創作活動をスタート。これまでに、「飾る・贈る・装う 花を結ぶ水引細工」(2024年 淡交社)他4冊の著書を出版。活動を開始して間も無く、自身のブランド「 hare(ハレ)」を立ち上げ、水引雑貨、水引装身具、水引結び教室晴れ、を展開する。プロダクトデザインや水引教室の講師を務めるかたわら、展示会の開催、企業の販促物や商品開発、企業広告・雑誌などのアートワーク、ホテルなどのアートパネル制作等を手がけ、幅広く活動中。日本の素晴らしい手仕事や伝統文化、四季や人々の営みから生まれた習わしや年中行事を、今のライフスタイルに寄り添った水引デザインで伝え表現しながら、「水引」がいつの時代も暮らしの中へ自然と取り入れられる文化として、後世に繋いでいけるよう、日々活動を行なっている。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

Related Items関連商品
  • 10/11(土)【和文字で愉しむ結びの石飾り】 SHOKO HARADA × ANNA TANAKA 愉しむ和展 コラボワークショップ①
    ¥13,200
  • 10/17(金)【富士と松の祝箸】ANNA TANAKA 愉しむ和展
    ¥7,700
  • 10/24(金)【森と海と。自然物で描く和モダンカリグラフィー】 SHOKO HARADA 愉しむ和展
    ¥8,800

ショップの評価